fashion

【クローゼットの中身】手持ちの洋服リスト

投稿日:

今日は自己記録用に手持ちのお洋服リストを作成したいと思います。
2023年始まってまだ2ヶ月なので今のうちに記録しておいて、2023年が終わることに変わっているか見比べたいです!手放し予定や買い足し予定のものもありますが、とりあえず今の段階でオールシーズンの全部を記録します。流石に全部写真撮れないので、今回は文章のみで失礼します。

【アウター】3着
・ロングコート
・ミリタリーブルゾン
・ライダース
このライダースは手持ちのお洋服の中で一番長いです。今年で7年目!

【ワンピース】4着
・ロングワンピース
・ニットワンピース
・キャミワンピース
・Tシャツワンピース
全部ワンピースのワードローブにしたら楽なんだろうな〜。

【トップス】7着
・フーディー
・スウェット
・リブニット
・メッシュロンT
・総柄T(半袖)
・無地T(半袖)
・ロゴT(半袖)
年末に整理したので薄手の長袖が1枚しかない(笑)

【ボトムス】5着
・スキニーパンツ
・テーパードパンツ
・リブパンツ
・スウェットスカート
・柄スカート
ボトムスはシンプルなものが多くて、どれもほぼオールシーズンいけます。

【鞄】4つ
・リュックサック
・トートバッグ
・ショルダーバッグ×2
バッグはこれ以上増えることはないかなあ、と思うくらいちょうどよくローテーション中です。

【靴】5足
・サイドゴアブーツ
・スニーカー×2
・サンダル
・ミュール
靴一覧記事はこちら>
安定メンバー。スニーカーは2つともジャックパーセル!

【帽子】4つ
・キャップ×2
・バケットハット
・ビーニー
帽子で系統が匂うのすごい・・・。

クローゼット, ミニマリストのクローゼット, ミニマリストの服, ミニマリスト, ひとりの時間

以上、お洋服19着!総数32点。数にすると少なめですが、実際は不思議とあんまり少ない感じはしていません。外出が減ってるので服の数が減ってる、着てる服しか持ってないのが大きいのかも?シーズン変わると減って増えてありそうですが、そこまで大幅には変わらないと思います。
ちなみに部屋着に長袖ロンT・スウェットパンツ・フリースがありますがこれは室内用なのでカウントしていません。それでも各1点ずつ。

お洋服はほしいな〜!と思うものがあんまりないので、これだというものを見つけたらあんまり金額気にせず買います。これを逃したら次見つからん…となるので。
その分沢山着たらいいなと思っています。ほんと最近、好み?の服売ってないんですよね。。。難しい。
2022年11月から服は買っていないのですが春までは買う予定なし。またいいアイテム見つけたら報告します!


ブログ訪問ありがとうございます。
★マーククリックで応援していただけますと喜びます↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

▼フォローはこちらから!
ひとりの時間 - にほんブログ村

-fashion

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ミニマリスト, アクセサリー一覧, ミニマリストの持ち物, ひとりの時間

【全見せ】女性ミニマリストのアクセサリー一覧!

今日は手持ちのアクセサリーをすべてご紹介します。 アクセサリー=飾りだからなくてもいいかな?と思った時期もありますが、私の場合メリハリがなく野暮ったくなってしまうので少しだけ持っています。ネックレス、 …

ミニマリスト, 服, 服選び, ワードローブ, ひとりの時間

”今”の自分に合ってるものを着る

去年まで似合っててたくさん着てたお洋服。翌年に突然「なんかビミョー」になったご経験はありませんか?私は定期的にその時がやってきます。何をどう何組み合わせてもしっくりこない。しかも1着とかじゃなくて3着 …

鞄選び, バッグ, 鞄, かばん, カバン, ミニマリストの鞄, ミニマリスト, ひとりの時間

【手持ち4点】ミニマリストのバッグ選びの基準

私の所有しているバッグは【クローゼットの中身】手持ちの洋服リスト>に掲載している通り、全部で4点所有しています。 そんな私がバッグの数を減らしたり、買い直した時に基準となったものを今回ご紹介します。 …

ファッション, ミニマリスト, 顔タイプ診断, ひとりの時間

【顔タイプ診断】黒色の服を選ぶ理由が判明!

ある日、衣類を整理していると持っている服のメインは黒色だということに気づきました。確かに合わせやすいし無難な色。そして好きな色。特に不便に思うこともなかったので気にせず過ごしていました。 ところがもう …

UNIQLO, ユニクロ, ヒートテック, 極暖, エアリズム, インナー, ミニマリスト, ひとりの時間

【年間2種類】インナーは定番化させる

私はインナーは年間2種類と決めています。年々春と秋が短くなっている気がするので「暑い時」「寒い時」の2種類で良いのでは?と思い、それから2種類で定番化させることにしました。何月からっていうのも年によっ …