other

モノを手放すとモノ以外のことにも執着がなくなった

投稿日:

モノに執着しなくなってから、すごく気持ちが楽になり生きやすくなりました。これがないと無理!困る!絶対必要!と思っていたけれど、そんなことなかったなあと。全部全部、自分の思い込みでした。そしてほとんどものが「替え」が効くものだとも知ったのです。
そしてモノにとの良い距離感が保てるようになると次第に「コト」「人」「環境」にも執着しなくなりました。何に関しても「ご縁」と「学び」はセットだと思うので、学びを得るとお役目が終わると言いますか、離れるようになっていると思います。手放すと新しいものが入ってくるのに、どうも手放したり縁が切れていくようなあの感覚が苦手でした。

しかし最初に自分のモノを手放したことで、リハビリができたというか。いろんなところでいろんなことに気持ちの区切りがついていきました。おそらくずーっと続くわけじゃないから、「この友達と今を楽しもう」「この職場で私のできることを一生懸命頑張ろう」「ここに住んでいるうちに近所のお店に行ってみよう」など、私なりの今の楽しみ方を見つけられるようになりました。
「この服はお気に入りだけど沢山着たからもう満足だな!」と思うように、「この友達とは沢山遊んで思い出を作ったな」「ここの暮らしを満喫したな〜」と思えるからこそ、変に引きずってしまうことなく「縁が切れた」タイミングで離れやすくなるんだと思います。もちろん、モノも人も場所も縁があれば再び繋がりを持つこともある。

頭で考えずに心で感じる, ひとりの時間

流れに抗うようなことをしてしまうと「離れざるを得ない状況」がやってきます。ここまでしないと離れられないでしょ!みたいな。笑 そこもしっかり経験してきたので、「くるもの拒まず去るもの追わず」みたいなところがやはり大事なのかもしれません。
何かに執着することなく、されることなく、いつも柔軟にゆるやかに生きていきたいです。


ブログ訪問ありがとうございます。
★マーククリックで応援していただけますと喜びます↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

▼フォローはこちらから!
ひとりの時間 - にほんブログ村

-other

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ミニマリスト, ミニマルライフ, ひとりの時間

【親しき中にも礼儀あり】人間関係で譲れないところ

私はもともと自分から断ったり、離れていくのが苦手なタイプです。なのでNOと言えなかったり会話も聞き役に回ることが多いのですが、そのぶん「なんだかな〜」「この関係しんどいな〜」と思うことが増えてきました …

夢をかなえるゾウ, 水野敬也, 私の本棚, 読書記録, ミニマリスト, ミニマルライフ, ひとりの時間

【ベストセラー本を侮るなかれ】夢をかなえるゾウ

今回はおすすめの本をご紹介します。 この本は本屋さんやメディアで何度も見聞きして知っていましたが、人気すぎるがゆえに絶賛されすぎるがゆえに、メディアが騒いでるだけじゃないの?という偏見を持ってスルーし …

楽天スーパーセール, 購入品cota, コンタクトレンズ, PCケース, ミニマリスト, ひとりの時間

楽天スーパーセール購入品紹介!

2023年3月の楽天スーパーセールで購入したものを紹介します。 いろいろと気になるものがあって目星をつけていましたが、全部で3点!結局そのうち2点はリピート購入という結果になりました。 【コンタクトレ …

見栄, ミニマリスト, ひとりの時間

見栄を張りたくなるのはどんな時?

ミニマリストになる前の「見栄を張っていた若かりし頃」のお話をします。 20代前半くらいは人目がすごく気になっていたので見栄を張っていたし、見栄を張ることにお金をかけていたなあと今になって気づくことがあ …

価値観, ミニマリスト, ひとりの時間

【リピートあり!】無印良品週間買うものリスト

お久しぶりに無印良品週間が開催されるそうです。 3月17日(金)〜27日(月)まで会員10%オフ!嬉しいけど調子乗って余計なもの買わないようにしないとですね。店舗めっちゃくちゃ混むんだろうな〜。平日の …