minimalist

【共通点発見】モノ選びで重視していること

投稿日:

今日は「モノ選びで重視していること」についてお話しします。
読んでくださっている方はもうお気づきでしょうか?恥ずかしながら私自身はまったく気づいてなかったですが、今週ブログ記事を修正している中で気づきました…笑
モノを選ぶ時は機能性、金額、色、デザインなど判断基準がいろいろあると思います。もちろん私もこれらを考慮した上で買ったり手放したりするのですが、カテゴリー問わず気に入って所有しているものの共通点がありました。
それは「かさばらないこと」
どうやら「かさばらないもの・収納」に惹かれ、「スリムでコンパクトなもの・収納」を好む傾向があります。例えば防寒グッズや秋冬服はシーズン外で保管するのになるべく場所を取らないモノを選んだり、コスメはパッケージが大きいものを避けたり、仕分け・保存容器の代わりにジップロックを使ったり、ポケットやミニショルダーバッグに収まるものを選んだり。

とくに収納に関してはスリムでコンパクトに収めることができれば他のものも入れられるし、そのまま余裕を持たせることもできます。そうすると表(見えるところ)に出しておくものも減って視覚的にもスッキリするし、掃除しやすいどころか埃も被りません。
コスメ類に関しては「アイテム自体がミニマムだったら保管もミニマムになるのになあ」とよく思います。ケースやポーチに入り切らない大きすぎるパッケージには悩まされてきました(笑)バッグにも入っても場所をとるパウダー類に至ってはもう持ち歩かなくなりました。

ミニマムデザイン, シンプルデザイン, ミニマリスト, もの選び, ひとりの時間

「場所をとるものはトキメキが減っていく」、きっと共感いただける方がいらっしゃるはず…。結局のところ使いやすさ、保管のしやすさを優先する私でした。


ブログ訪問ありがとうございます。
★マーククリックで応援していただけますと喜びます↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

▼フォローはこちらから!
ひとりの時間 - にほんブログ村

-minimalist

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ミニマリスト, ひとりの時間

私たち、兄妹揃ってミニマリスト!

今日は私のミニマリストの兄について紹介します。性格もタイプも全然違うし、親からは「足して2で割ったらちょうどいい・・・!」と言われているほど似ていない私たち。 ミニマリストになったきっかけにも書きまし …

minimal2022, ミニマリスト, ミニマリストブログ, ミニマリストkirin, ひとりの時間

【お知らせあり!】ミニマリストブログ誕生の秘話

今回はこのミニマリストブログを作ったきっかけ・ブログ初期時代のお話をします。 このブログは2020年の4月に開設。1回目の緊急事態宣言の真っ只中でした。 この時の私はすでにミニマリスト。販売員をしてい …

2022年手放したもの, 断捨離, ミニマリスト, ひとりの時間

【断捨離成功!】2022年に手放したもの

今日は2022年に手放したものの中でもとくに印象に残っているものを5点ご紹介します。個人的に大進歩!やってやりました…! 【キャリーバッグ】 お正月の帰省時に足のコマが割れて壊れてしまいました。10年 …

断捨離, ミニマリスト, ひとりの時間

【所有中】断捨離で手放さずに残したもの

モノを手放していく中で「意外と手放さなかった」「手放す人が多いけど私は持ってるな」というものがあったのでご紹介します。”何を手放して何を持つ”のかは本当に人それぞれなので一例としてみてもらえたら嬉しい …

ミニマリスト, ポイントカード, カード, ひとりの時間

ポイントカードは全手放し!

今日は所有しているカードについてお話しします。皆さんはカードを何枚所有していますか? 私の場合はお財布に3枚。 ・クレジットカード ・キャッシュカード ・運転免許証 自宅保管のカードケースに4枚。 ・ …