other

【ベストセラー本を侮るなかれ】夢をかなえるゾウ

投稿日:

今回はおすすめの本をご紹介します。
この本は本屋さんやメディアで何度も見聞きして知っていましたが、人気すぎるがゆえに絶賛されすぎるがゆえに、メディアが騒いでるだけじゃないの?という偏見を持ってスルーしていました。(ごめんなさい)しかし昨年、友人からすごく面白いと勧めてもらって、今更感あるけれど1冊くらい読んでみるか〜と思って読んだら面白すぎた〜〜〜〜〜!!!!!!笑 その本とは、ご存知の方も多いこちらです。

夢をかなえるゾウ, 水野敬也, 私の本棚, 読書記録, ミニマリスト, ミニマルライフ, ひとりの時間

夢をかなえるゾウ/水野敬也
【おすすめポイント】
・単純にストーリーが面白い!あんまり自己啓発本っぽい感じがないので読みやすい。
・現状に満足いってない方や小さな一歩を踏み出したい方におすすめ!
・主人公の気持ちが分かりすぎる…きっと誰しもが通る道なので感情移入しやすい。気持ちが揺さぶられる。
・課題が実践しやすいものばかり。
・いろんな偉人のエピソードが詰まっていて豆知識も得られる。
・1つずつの区切りが短いので隙間でちょこちょこ読みやすい。
・単行本→文庫本化されているので手に取りやすい。

内容はインドで有名なゾウの神様であるガネーシャが、主人公に課題を出して夢が叶えれるように導くお話です。課題の内容は歴史上の偉人が習慣化してきたことで、どれも簡単に実践できるものばかり。私もすでに実践しているものがいくつかありました。
1,2,3,4,0とシリーズ化されて順番に読みましたが、
1→「成功」を夢見る、冴えない会社員
2→「才能」を信じる、売れない芸人
3→「仕事」を愛したい、恋するOL
4→「幸福」を守りたい、平凡な愛妻家
0→「夢」がない、平凡な会社員 ※文庫本化は2023年3月現在未定。

このようにそれぞれテーマが違うので好きなものを選んで読むことができます。(個人的には1から順に読むのがおすすめ!)

ガネーシャは本当に神様?と聞きたくなるような言動を多々繰り返すのですが(笑)、ここぞというところで親身になってくれたり、励ましたり、叱ったり、一緒に喜んでくれたり、すごく人情深いのです。関西弁なので尚更そう感じさせてくれます。
自己啓発本ってある程度モチベがないと読むのがしんどくなりますが、メンタル激よわな時でも読みやすいと思います。むしろそんな時こそ主人公にいっぱい共感しながら読んでほしいです。
「夢をかなえる」というとビッグに感じてとんでもない壁をよじ登っていかないといけないように感じますが、もっともっとライトな感じで捉えてください。現状を少しでも好転させたい、仕事や恋愛を楽しみたい、人間関係を良くしたい、ネガティブ思考を治したい、そんな日常のちょっとした夢を叶えるヒントが隠されています。
私のようにスルーしていた方(笑)、読んだことあるけれど久しぶりに思い出した方はぜひこの機会に手に取ってみてくださいね。


ブログ訪問ありがとうございます。
★マーククリックで応援していただけますと喜びます↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

▼フォローはこちらから!
ひとりの時間 - にほんブログ村

-other

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ミニマリスト, ミニマルライフ, ひとりの時間

【親しき中にも礼儀あり】人間関係で譲れないところ

私はもともと自分から断ったり、離れていくのが苦手なタイプです。なのでNOと言えなかったり会話も聞き役に回ることが多いのですが、そのぶん「なんだかな〜」「この関係しんどいな〜」と思うことが増えてきました …

楽天スーパーセール, 購入品cota, コンタクトレンズ, PCケース, ミニマリスト, ひとりの時間

楽天スーパーセール購入品紹介!

2023年3月の楽天スーパーセールで購入したものを紹介します。 いろいろと気になるものがあって目星をつけていましたが、全部で3点!結局そのうち2点はリピート購入という結果になりました。 【コンタクトレ …

伊勢旅行, ミニマリスト, ひとりの時間

【念願の場所】2022年に行ってよかったところ1位!

今年の夏ずっとずっと行きたかったところに縁あって行くことができました。 実は初めてではなく今回は3回目、お久しぶりです。友人になんとなーく声をかけてみたら「行ったことあるけどまた行きたいと思ってたから …

見栄, ミニマリスト, ひとりの時間

見栄を張りたくなるのはどんな時?

ミニマリストになる前の「見栄を張っていた若かりし頃」のお話をします。 20代前半くらいは人目がすごく気になっていたので見栄を張っていたし、見栄を張ることにお金をかけていたなあと今になって気づくことがあ …

足るを知る, ミニマルライフ, ミニマリスト, 女性ミニマリスト, ひとりの時間

【出費なし】今あるもので過ごす練習

今年に入ってまだ生活費以外の出費がありません。 お洋服、アクセサリー、コスメ、美容院代はゼロ。これは決して我慢しているわけではないのですが、「今あるもので過ごす練習」みたいな感じで過ごしています。手持 …