lifestyle

【おすすめ】ミニマリストの掃除道具一覧

投稿日:

今回は私が使っている掃除道具をご紹介します。
こう見えて(どう見えて?)掃除が大好きなので、こまめに掃除をしているので頑固な汚れと戦うことはほとんどありません。なので最低限の掃除グッズがあれば大丈夫!なるべく用途ごとに持たなくていいように、掃除のハードルを下げてくれるクイックに使えるものを6点載せていきます。それではどうぞ↓

掃除グッズ, 掃除アイテム, 掃除, ミニマリスト, ひとりの時間

【makita 充電式クリーナー】
使い始めて3年目くらいですが、掃除機をかけるハードルがグッと下がりました。ランプが光り始めたら空いてる時間でバッテリーを充電します。
用途的にはクイックルワイパーと近いですが、こちらだと引き出しやケース類の掃除にも使えるし、細かいものをこぼしたりガラス製品が割れた時などを考えると掃除機が便利です。これは買って本当に良かった!

掃除グッズ, 掃除アイテム, 掃除, ミニマリスト, ひとりの時間

【ウタマロクリーナー】
拭き掃除用。中性洗剤なのでキッチン〜床までマルチに使えるので1つあると便利。掃除用品のアイテム数をグッと減らせます。ニオイもハーブの香りなのでスッキリ、お肌にも優しい作りなので安心して使えます。
【オキシクリーン】
ボトルタイプは保管しやすくひとり暮らしにちょうどいいサイズ感。スニーカー、布製カバン、タオルなど漬けおきする時に使います。大きい方がコスパがいいですが、頻繁に使うものじゃないからこそ場所を取らない適量を選びました!
【パイプクリーナー】
詰まるようなものを流したりしませんが、定期的にキッチン・洗面所で使います。ニオイの予防と見えないところも綺麗にしておきたいという自己満。笑
【メラニンスポンジ】
拭いても取れない汚れはスポンジで擦って落とします。キッチンの流し台と洗面所にいつも置いていますが、白色で目立たないので置きっぱなしでも気になりません。

掃除グッズ, 掃除アイテム, 掃除, ミニマリスト, ひとりの時間

【無印良品/掃除用品システム カーペットクリーナー】
無印良品のクリーナーは自立するし置いてても目立たないのでお気に入り!寝具・衣類の埃とりに使っています。(カーペットクリーナーなのに笑)

以上6点でした。
ここ数年変わっていないアイテムばかりなので私の中で定番品です。とくにお気に入りでおすすめしたいのはmakitaの掃除機!!!
スマートなので保管も場所をとりませんし、軽いので子どもやお年寄りでも使いやすいです。ゴミ交換もすごく簡単なので気軽に手軽に捨てられるのも嬉しい。ロボット掃除機を買うほど広いお家ではないので、自分でささっとかける方が早いです。笑
ちなみにお風呂場はこすり洗い不要の「バスタブクレンジング」1つ、トイレ掃除は「スクラビングバブル 流せるトイレトイレブラシ」と「流せるトイレシート」を使っています。日頃から掃除をしているとアイテム数は少ないし、ウタマロ以外にも重曹、クエン酸など併用できるアイテムを使えば物も増えず管理もしやすい。
掃除グッズは世の中に溢れていますが、汚れの種類は少ないのでそこを知るとあれこれ持たなくて良さそうですね。ちょっとでも参考になれば嬉しいです。


ブログ訪問ありがとうございます。
★マーククリックで応援していただけますと喜びます↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

▼フォローはこちらから!
ひとりの時間 - にほんブログ村

-lifestyle

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマートフォン, 格安SIM, 格安スマホ, ミニマリスト, ひとりの時間

【格安SIM】スマホ料金が10分の1になった理由

今回は格安SIMの体験談です。 格安SIMが色々出始めた頃、「どこがいいか調べるの面倒くさい〜。いざという時に繋がりにくいとか嫌だな〜」と後回しにしていました。あの時の自分に言ってあげたい。「スマホ代 …

作り置き, 習慣, ミニマルライフ, ミニマリスト, ひとりの時間

【効率化】平日の負担を減らす習慣

今回は私の効率化を重視した習慣についてご紹介します。 私はできるだけ普段から体力を温存しておきたいタイプなので、家事などはできるだけ休みの日に済ませておきます。では具体的にどんな工夫をしているのか、お …

お小遣い, 家計簿, ミニマリスト, ひとりの時間

【月3万円】お小遣いの使い道

前回【生活費】ミニマリストの家計簿一覧という記事を書きましたが、今回はその中でも「お小遣い」について書きたいと思います。 私は「自分が自由に使えるお金」としてお小遣いという分類を設けていますが、今回は …

100円ショップ, 100均, 100均購入品, ひとりの時間

【目的買い】100均で買うものを決めておく

コスメ、入れ物、調理器具、便利グッズ、手芸用品。断捨離する中で「100円ショップで買ったモノ」はたくさん手放してきました。その理由は安かったから、失敗してもダメージが少ないから、また必要な時に買い直せ …

ヘアカラー, ひとりの時間

【金髪から黒髪へ】ヘアカラーを手放してみた!

去年の夏ごろ髪の毛をブリーチ(脱色)して大大大失敗しました。髪質的に思ったほど色が抜けなかったのに被せた色はすぐ抜ける。…意味ない! そんな時ちょうど久々に友人と会ったのですが「もうカラーするのやめた …