lifestyle

【賃貸マンション】私が1Kに住む理由

投稿日:2022-11-24 更新日:

一人暮らしを始めてから今日まで何度か引越しをしてきましたが、私はほとんど1Kに住んでいました。家賃が安く、仕事で家にいる時間が少ないのでとくに不満に思うこともありませんでした。
しかし今の家を探す時に初めて「1DK,1LDK間取り」を希望。理由はリビングと寝室分けたいからです。そして早速何件か内覧に行ったのですがここで気付いたことがありました。
リビングと寝室を分けたとして大型家具がベッドとデスク&椅子しかない私が2部屋もいるのか?ソファー、棚、チェスト、テレビ、ドレッサーもないのに?部屋に余裕が生まれるのは嬉しいけれど、その分掃除スペースが増えて2部屋綺麗をキープできるのか?

湧き上がる疑問を胸に向かったその日最後の物件は、なぜか1つだけ紛れ込んでいた1Kの物件。(なんでだ)
せっかくだし最後にこの物件を見て今日は終わろうと思って向かいました。実際見てみると今まで見た中で一番綺麗で設備も備わっている。
その時、口数少なかった不動産の方が一言。
「間違いなく、今回の中で1番ですね。」

激しく同意。「ここにします!」

結果、1DK,1LDKへの憧れは綺麗さっぱり消え去り、私はまた1Kを選びました。
自分の適切な生活スペース、持ち物の量、ライフスタイルを把握して部屋を選ぶ。ここにきて基礎中の基礎を思い知らされました。
そして何より、モノが少ないとモノを置くスペース(家賃)が不要だということも。

引越し, 1K, ミニマリスト, ひとりの時間

ちなみにお昼からの引越しだったので荷造り始めたのは当日朝。
引越し業者さんから「段ボールこんなに余りました!?」と言われるほど少ない荷物で引越し完了。ミニマリストでよかったと思える瞬間、第1位「引越し」。


ブログ訪問ありがとうございます。
★マーククリックで応援していただけますと喜びます↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

▼フォローはこちらから!
ひとりの時間 - にほんブログ村

-lifestyle

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

作り置き, 習慣, ミニマルライフ, ミニマリスト, ひとりの時間

【効率化】平日の負担を減らす習慣

今回は私の効率化を重視した習慣についてご紹介します。 私はできるだけ普段から体力を温存しておきたいタイプなので、家事などはできるだけ休みの日に済ませておきます。では具体的にどんな工夫をしているのか、お …

家計簿, 生活費, ミニマリスト, ひとりの時間

【生活費】ミニマリストの家計簿一覧

今日は家計についてお話しします。 完全なるオリジナルなのでバランスが悪いところがあるかもしれませんが、そのまま載せたいと思います。 私の家計は大きく分けて【固定費】【生活費】【お小遣い】の3つに分類し …

ミニマルライフ, ミニマリストのお部屋, ミニマリスト, ひとりの時間

お部屋が荒れないために心がけていること

ミニマリストになる前の私は「モノが多くてなんかゴチャッとして片付かないお部屋」の経験はありますが、「床にモノを置きすぎて足の踏み場がない」「食べっぱなし、飲みっぱなしのまま放置」「服が山になってる」ま …

ガジェット, ミニマリスト, ひとりの時間

【贅沢】お金をかけるところ4選!

私はミニマリストになってから「お金の使うところ・使わないところ」のメリハリがしっかりつくようになりました。今日は私が「お金を使うところ」についてお話しします。 【本】 知識を得ることには惜しみなくお金 …

お酒, タバコ, ギャンブル, ゲーム, ミニマリスト, ひとりの時間

【中毒・依存】私があえて距離を取っているもの

私はハマるととことん!なタイプなので、食事や趣味嗜好なども気をつけて選んで過ごしています。ストレス発散も必要ですが、発散する対象が中毒性が高いと言われているものとは距離を取り続けています。 では具体的 …