lifestyle

【テレビ手放し後】テレビの代わりにしているものは?

投稿日:2023-03-06 更新日:

去年テレビを手放しましたが、その後についてお話しします。(※詳細記事はこちら>
テレビを手放して実際どうなのか、結論から申しますと「全然問題ない!」むしろ今日まで忘れていました。笑
元々テレビはクローゼットに片づけていて観ていなかったため、特別暮らしに変化はありません。それでは何がテレビの代わりになっているのか、お話ししたいと思います。

【Youtube】
お察しの通りのYoutube!プレミアム会員になっています。自分の興味のあるジャンルだけではなく、本の要約した動画、ビジネス・政治の解説動画、作業用BGMなど。いわゆるYoutuber系はめっきり見なくなりました。

【Amazon Prime】
見たい映画、ドラマ、アニメがあればここから探します。NetFlixにすると観れるものが多すぎて危険なので、アマプラのラインナップがちょうどいい。観たいものの取り扱いがなかったら潔く諦めます。

【Yahooニュース】
最低限の必要な政治・経済のニュースはここから得ています。ただし芸能ニュースやゴシップ記事、ショッキングな内容のものは避けます。見るのは選ぶ!

【スマホの天気予報】
寝る前に翌日の天気をチェック。ホーム画面左スワイプで見れるのでSiriやアレクサは不要。ごめんね!

【人から聞く】
芸能人、テレビ番組、CMの話は本当に分からないので、家族や友達から聞いて知ることが多いです。よく母に「え、あの芸人さん知らないの?」とか言われる。笑
アプリで地上放送のドラマが見れたりしますがそれも観ていません。もうドラマへの興味がすっかり薄くなってしまいました。

テレビ, テレビ断捨離, ミニマリスト, ひとりの時間

嬉しいことにどれもスマホ1つで完結します。基本的にYoutubeがメインで、調べたり本を読む時間がない時も音声で聞けるのでとっても助かっています。しかもCMとかじゃなくて完全に1つずつ再生が切れていくので、ダラダラ見ることもありません。ごくたまーーーにTVでTVで観たいものがある時は、誰かがYoutubeにUPしてくれるのを待っています。笑 どこかの誰かさんがテレビを持っているおかげで、私はテレビを手放せているんだな。改めて便利な世の中に感謝だ〜!




ブログ訪問ありがとうございます。
★マーククリックで応援していただけますと喜びます↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

▼フォローはこちらから!
ひとりの時間 - にほんブログ村

-lifestyle

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

玄関, ミニマリスト, ひとりの時間

【習慣化成功!】靴を出しっぱなしにしない理由

「玄関に靴を出しっぱなしにしない方がいい」。 これは風水的に良くないと言われていて皆さんも耳にしたことがあるのではじゃないでしょうか。私も初めて聞いた時は「いや無理でしょ。毎日履くものをいちいち片付け …

ミニマリスト, 帰省, ひとりの時間

【無理を手放す】年末年始の実家帰省やめてみた

ウイルスの影響もあって去年の年末年始は2年ぶりの帰省でした。家族は喜んでくれてご馳走を食べて楽しく過ごしましたが、やっぱり帰省は疲れるししんどい。これが私の紛れもない本音です。では一体何がそんなにしん …

お酒, タバコ, ギャンブル, ゲーム, ミニマリスト, ひとりの時間

【中毒・依存】私があえて距離を取っているもの

私はハマるととことん!なタイプなので、食事や趣味嗜好なども気をつけて選んで過ごしています。ストレス発散も必要ですが、発散する対象が中毒性が高いと言われているものとは距離を取り続けています。 では具体的 …

ガジェット, ミニマリスト, ひとりの時間

【贅沢】お金をかけるところ4選!

私はミニマリストになってから「お金の使うところ・使わないところ」のメリハリがしっかりつくようになりました。今日は私が「お金を使うところ」についてお話しします。 【本】 知識を得ることには惜しみなくお金 …

読書, 本, 私の本棚, 読書記録, ミニマリスト, ひとりの時間

【電子書籍】どっち派?【紙の本】

私は読書が大好きで常に読みたい本があります。家族みんな本が好きなので小さい頃からとても身近な存在。「本ならいくらでも買ってあげる!」と言われていたほど「本を読むのはいいことだよ」と教えられてきました。 …