lifestyle

【格安SIM】スマホ料金が10分の1になった理由

投稿日:

今回は格安SIMの体験談です。
格安SIMが色々出始めた頃、「どこがいいか調べるの面倒くさい〜。いざという時に繋がりにくいとか嫌だな〜」と後回しにしていました。あの時の自分に言ってあげたい。「スマホ代、0が1つ減るよ!!!!!!」支出をグッと減らすことができたのはここの見直しが大きかったです。

数年前、契約更新月のタイミングで格安SIMについて調べていました。電話・メール以外で何使うかなあ〜と考えた時にスマホで使うことがLINE・SNSがメインだったこともあり、それらアプリのデータ通信量がかからないLINEモバイルを契約することに!(※今はLINEモバイルの新規申し込みが終わりLINMOになっています。)とにかく金額が安い!実際に使ってみてもこれと言って困った経験もありません。

仕事柄スマホ2台持ちなのですが、
LINEモバイル(サービス継続可能につき使用中!)
→データ使用量500MB以内で月額使用量0円。こっちは家でWiFi環境下で使うことがほとんどなので実質タダ。
LINMO
→3GBで月額990円。それでもこんなに安い!
この2つを現在も契約中です。

よく電気屋さんなどで「スマホを契約している会社と利用金額を教えてください」と声をかけられるのですが、上記を伝えるとあっさり営業を諦めてくれます。自分よりスマホ代安い人出会っていないなあ。。。
スマホ利用料金が10,000円から1,000円弱になったことで月に9,000円も節約できるようになったのは大きいです。キャリア契約の時と使い心地はとくに変わっていません。

しかし、契約を検討する方に注意していただきたいこともあります。
【キャリアスマホより電波が弱め】
普段気になることはありませんが”強いて言うなら”、田舎の山奥で電波がちょっと弱いかも?と感じたことはあります。一緒にいた他の格安SIMユーザーは圏外になっていたのでまだマシかもしれませんが。笑 格安SIMを使う=お住まいの地域での電波は確認しておいた方がよさそうです。
【店舗がない】
契約・お問合せがネット対応のみです。店舗があった方がいろいろ聞いたりできて便利ですが、、、安いので仕方ないかも。
【プランが少ない】
メインのプランが2つなので割と極端な2択になります。私はわかりやすくて好きですが!笑

スマートフォン, 格安SIM, 格安スマホ, ミニマリスト, ひとりの時間

今は、高所得の人ほど格安スマホを使っていると言われているくらいです。お金持ちの方ほど「支出」に目を向けているのだとか…勉強になります。
楽天モバイルは1GB以内のデータ使用量0円が廃止されましたが、それでも安いですよね。まだキャリア契約の方は安いプランの格安SIMと掛け持ちから始めてみてもいいかもしれません。また普段Wi-fi環境下で生活してる方、スマホ代をなるべく下げたい方、ぜひ調べてみてくださいね。
【生活費】ミニマリストの家計簿一覧はこちら>



ブログ訪問ありがとうございます。
★マーククリックで応援していただけますと喜びます↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

▼フォローはこちらから!
ひとりの時間 - にほんブログ村

-lifestyle

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

家計簿, 生活費, ミニマリスト, ひとりの時間

【生活費】ミニマリストの家計簿一覧

今日は家計についてお話しします。 完全なるオリジナルなのでバランスが悪いところがあるかもしれませんが、そのまま載せたいと思います。 私の家計は大きく分けて【固定費】【生活費】【お小遣い】の3つに分類し …

防寒対策, 防寒グッズ, 寒さ対策, おうち時間, ミニマリスト, ひとりの時間

【おうち時間】ミニマリストの防寒グッズ5点

今日は防寒についてお話しします。 ミニマリストになる前の私はあらゆるアイテムを駆使して必死に寒さから身を守っていました。 毎年ついつい色々買ってしまうものの決まってオフシーズンに後悔…。なぜならば防寒 …

Aesop, ハンドクリーム, ミニマリスト, ひとりの時間

必要なものは自然と手に入る

今回は以前テレビで見て面白いな〜!と思ったお話です。 「テレビが壊れて新しいの買おうかな。ちょっと今は金銭的に厳しいな…」と思っていた方がいたのですが、数日後に偶然職場の方からいただけることになったそ …

ガジェット, ミニマリスト, ひとりの時間

【贅沢】お金をかけるところ4選!

私はミニマリストになってから「お金の使うところ・使わないところ」のメリハリがしっかりつくようになりました。今日は私が「お金を使うところ」についてお話しします。 【本】 知識を得ることには惜しみなくお金 …

価値観, ミニマリスト, ひとりの時間

【常備】ストックは決めたものだけに絞る!

皆さんは消耗品をストックをされていますか?何を多めに持っていますか? 以前の私は心配性がゆえのストックがとても多かったのですが、ミニマリストをきっかけに過剰ストックを卒業しました。 過剰ストックをやめ …