lifestyle

【常備】ストックは決めたものだけに絞る!

投稿日:

皆さんは消耗品をストックをされていますか?何を多めに持っていますか?
以前の私は心配性がゆえのストックがとても多かったのですが、ミニマリストをきっかけに過剰ストックを卒業しました。
過剰ストックをやめようと思ったきっかけは、
・保管場所をとる
・引越しの荷物が増える
・ひとり暮らしなのでそもそもの消費量が少ない
・ストックを把握できなくて追加で買ってしまう(もしくは買い忘れてしまう)
・これ絶対リピートする!と思っていても、結局また別ものを試したくなる
など、見直すきっかけがたくさんありました。

それ以降ストックをほとんどやめる→地震やウイルス流行→ある程度のストックは必要→最小限のストックを持つことにしました。
具体的に何をストックしているのか、ご紹介します。

価値観, ミニマリスト, ひとりの時間

【水、非常食】
水があれば生き延びれるし、非常食は自炊する余裕がない時にも食べられるのでローリングストックしています。
【ティッシュ・トイレットペーパー】
場所を取るので過剰には持ちませんが3分1使ったらそろそろ買っておこうかな、という気になります。とくにトイレットペーパーはラスト1個で買いに行くとかは絶対しないです。笑
【生理用品】
吸水ショーツが流行っていますが、洗えなかったら1回切りになってしまいます。急に必要になった時にないのが一番困るし詰む。ここは多めを意識しています。
【ハンドソープ・アルコール】
ウイルスどうこうより、もともと少し潔癖なところがあるのでストックなしは厳しいです…。

以上、私のストックでした。
生きるために必要な最小限の生活必需品、というところでしょうか。ひとり暮らし、困るのは自分なのでね。笑
昔は洗濯洗剤・柔軟剤もストックしていましたが、置いてても詰め替えの残りくらいです。コスメ・スキンケア用品もやめましたし、調味料のストックもなし。コンタクトレンズも毎日使わなくなったので、ケースの半分以下になってからです。(無くなってもメガネがあるので大丈夫!)それぞれ使用期限もあるし一度開封すると酸化しやすいので、必要な時に必要なぶん買う!これに限ります。
ひとり暮らしなのもありますが、「モノ1つの消費期間」って意外と長いなと思いました。ストックなしでも全然平気だったと気づかされます。どのくらいのペースで使い切れるかは使い始めにパッケージに日付書いたり、付箋貼ってみるのもいいかもしれませんね。


ブログ訪問ありがとうございます。
★マーククリックで応援していただけますと喜びます↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

▼フォローはこちらから!
ひとりの時間 - にほんブログ村

-lifestyle

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

美容院, 美容, サロン, ネイルサロン, まつげサロン, アイラッシュ, ミニマリスト, ひとりの時間

【ヘア・ネイル】ミニマリストの美容サロン代0円【まつ毛・エステ】

今回はミニマリストの私の美容事情についてお話しします。 私が今までサロン通いしていたものは髪の毛(ヘアカラー・カット・酸熱トリートメント)、ジェルネイル、まつ毛(カール、エクステ、パリジェンヌ)、フェ …

テレビ, テレビ断捨離, ミニマリスト, ひとりの時間

【テレビ手放し後】テレビの代わりにしているものは?

去年テレビを手放しましたが、その後についてお話しします。(※詳細記事はこちら>) テレビを手放して実際どうなのか、結論から申しますと「全然問題ない!」むしろ今日まで忘れていました。笑 元々テレビはクロ …

玄関, ミニマリスト, ひとりの時間

【習慣化成功!】靴を出しっぱなしにしない理由

「玄関に靴を出しっぱなしにしない方がいい」。 これは風水的に良くないと言われていて皆さんも耳にしたことがあるのではじゃないでしょうか。私も初めて聞いた時は「いや無理でしょ。毎日履くものをいちいち片付け …

防災用, 防災リュック, ミニマリスト, ひとりの時間

【防災対策】防災リュックの中身を全見せ【備蓄】

今日は防災についてお話しします。皆さんは防災準備はできていますか? 私は一人暮らしなので自分の身は自分で守らないといけないため”一人分”の防災グッズを用意しています。ミニマリストは生活必需品が少ないの …

引越し, 1K, ミニマリスト, ひとりの時間

【賃貸マンション】私が1Kに住む理由

一人暮らしを始めてから今日まで何度か引越しをしてきましたが、私はほとんど1Kに住んでいました。家賃が安く、仕事で家にいる時間が少ないのでとくに不満に思うこともありませんでした。 しかし今の家を探す時に …