lifestyle

キャッシュレス事情とおすすめ活用方法!

投稿日:

今回はミニマリストの私によるキャッシュレス事情についてご紹介します。都内に住んでいると尚更、現金使うシーンが本当に減りました。便利な世の中に感謝ですね!
具体的に何をどのように使っているのか書いていきたいと思います。それではどうぞ!↓

【クレジットカード】
楽天Pay(バーコード決済)やQuickPay(電子マネー)が使えない時は楽天のクレジットカードを使用します。通常ポイントはクレジットカードの利用料金にも使えるので嬉しいです。これ、いいですよね!

【QuickPay】
クレジットカードを登録したスマホをかざすだけ。お財布からカードを取り出す必要もサインする手間もないので便利です。

【Suica】
電車・バスなどはiPhoneに登録しているSuicaを使用します。カードを持たなくていい=パスケースも不要。ちなみにスマホの電源が切れたら改札が通れなくなるので、その点は注意しないといけません。

【楽天Pay】
バーコード決済ができるお店は基本これ!一番よく使っています。とくに楽天スーパーセールなどで付与された期間限定ポイントも使えるので便利!ポイ活は楽天のみ。

【メルペイ】
売り上げがあった時だけ使います。残高が中途半端に残るのあれどうにかならないかな…。

今はどこのお店に行っても、クレジットカード、電子マネー、バーコード決済のどれかが9割近く使えます。決済方法は今までにいろいろ試してみましたが、結局上記のもので落ち着きました。使い方は違っても土台は1つ(楽天)なので管理しやすいです。あんまりあれこれ使い分けるより、ある程度絞った方がポイントも貯まりやすい!

キャッシュレス, ミニマリスト, ひとりの時間

最後にメルペイについて、おすすめの使い方があるのでそちらもご紹介します。
Appleユーザー対象にはなりますが、「ApplePayにメルペイを紐付けておくこと」。これはマストでおすすめしたいです。
これができているとメルカリ売上金を、
①ID決済として使える→メルペイ(バーコード決済)だけでなく電子マネーとしても使えるため、利用できるお店が増える
②Suicaにチャージできる→電車・バスの乗車にも使える
※Suicaのアプリで残高チャージをするときにApplePayからメルペイを選択してください。ただしSuicaは500円、もしくは1,000円単位でしかチャージできないため端数は残ります。

私はメルカリで売り上げが出たらほとんどSuicaに変えて使っています。(たまにキャンペーンで付与してくれるポイントもチャージに使えた記憶!)おかげで現金使うシーンはほとんどないですし、口座から引き出したりする必要もなし。
現金がなくなる日って本当にいつかくるんだろうな…とじわじわ感じています。それはそう遠い未来ではないのかも?
これからもますますキャッシュレス化とデータ化が進んでいってほしいです。個人情報はしっかり守ってもらいながらで!笑


ブログ訪問ありがとうございます。
★マーククリックで応援していただけますと喜びます↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

▼フォローはこちらから!
ひとりの時間 - にほんブログ村

-lifestyle

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

自炊, ひとり暮らし, 料理, ミニマリスト, ひとりの時間

【外食派】どっち派?【自炊派】

私はひとり暮らしを初めて何年も経ちますが1年目からずっと「自炊派」です。なぜ「自炊派」なのかと言いますと、私的にこちらの方がメリットが多いからです。 例えば、 ・体調が整う、ニキビができづらい ・節約 …

家計簿, 生活費, ミニマリスト, ひとりの時間

【生活費】ミニマリストの家計簿一覧

今日は家計についてお話しします。 完全なるオリジナルなのでバランスが悪いところがあるかもしれませんが、そのまま載せたいと思います。 私の家計は大きく分けて【固定費】【生活費】【お小遣い】の3つに分類し …

防災用, 防災リュック, ミニマリスト, ひとりの時間

【防災対策】防災リュックの中身を全見せ【備蓄】

今日は防災についてお話しします。皆さんは防災準備はできていますか? 私は一人暮らしなので自分の身は自分で守らないといけないため”一人分”の防災グッズを用意しています。ミニマリストは生活必需品が少ないの …

掃除グッズ, 掃除アイテム, 掃除, ミニマリスト, ひとりの時間

【おすすめ】ミニマリストの掃除道具一覧

今回は私が使っている掃除道具をご紹介します。 こう見えて(どう見えて?)掃除が大好きなので、こまめに掃除をしているので頑固な汚れと戦うことはほとんどありません。なので最低限の掃除グッズがあれば大丈夫! …

価値観, ミニマリスト, ひとりの時間

【常備】ストックは決めたものだけに絞る!

皆さんは消耗品をストックをされていますか?何を多めに持っていますか? 以前の私は心配性がゆえのストックがとても多かったのですが、ミニマリストをきっかけに過剰ストックを卒業しました。 過剰ストックをやめ …