lifestyle

花を飾ると、神舞い降りる

今回はお花について、そしてそれにまつわる本についてお話しします。ミニマリストの私が習慣化しつつあるお花のある暮らし。お花に興味を持つようになってから月1ペースくらいで買って飾るようになりました。お恥ずかしながら去年までお花に興味がなかったの...
lifestyle

【中毒・依存】私があえて距離を取っているもの

私はハマるととことん!なタイプなので、食事や趣味嗜好なども気をつけて選んで過ごしています。ストレス発散も必要ですが、発散する対象が中毒性が高いと言われているものとは距離を取り続けています。では具体的に何を避けているのか、お話ししていきたいと...
lifestyle

【テレビ手放し後】テレビの代わりにしているものは?

去年テレビを手放しましたが、その後についてお話しします。(※詳細記事はこちら>)テレビを手放して実際どうなのか、結論から申しますと「全然問題ない!」むしろ今日まで忘れていました。笑元々テレビはクローゼットに片づけていて観ていなかったため、特...
other

【INの予感】ミニマリストが欲しいもの5点

今回はミニマリストの私がほしいものについてです。インよりアウトの発信が多いので、たまにはこういうのも書いてみようかと。笑楽天スーパーセール開催中なので、ちょっと目星つけてるものを見ていたので今回はこの話題です。今私がほしいものとは…?↓【食...
lifestyle

【格安SIM】スマホ料金が10分の1になった理由

今回は格安SIMの体験談です。格安SIMが色々出始めた頃、「どこがいいか調べるの面倒くさい〜。いざという時に繋がりにくいとか嫌だな〜」と後回しにしていました。あの時の自分に言ってあげたい。「スマホ代、0が1つ減るよ!!!!!!」支出をグッと...
other

【出費なし】今あるもので過ごす練習

今年に入ってまだ生活費以外の出費がありません。お洋服、アクセサリー、コスメ、美容院代はゼロ。これは決して我慢しているわけではないのですが、「今あるもので過ごす練習」みたいな感じで過ごしています。手持ちの服を着回したり、コスメも持ってるアイテ...
lifestyle

私が都会に住み続ける理由

私は18歳からひとり暮らしをしていますが、ずっと都会暮らしです。今回はなぜ都会暮らしをしているのかをお話ししたいと思います。今はワーケーションという言葉もある通り、都会に住まなくても働いて暮らせるようになってきています。ぶっちゃけ田舎暮らし...
other

モノを手放すとモノ以外のことにも執着がなくなった

モノに執着しなくなってから、すごく気持ちが楽になり生きやすくなりました。これがないと無理!困る!絶対必要!と思っていたけれど、そんなことなかったなあと。全部全部、自分の思い込みでした。そしてほとんどものが「替え」が効くものだとも知ったのです...
item

ビニール傘を卒業した理由

今回は傘についてお話しします。ミニマリストになる前の私はビニール傘愛用者でした。理由は無難だから、服の合う・合わないがない、貸し借りしやすいの3点。決して不満はなかったです。しかし、どうしても私の中でビニール傘を持っている人って失礼ながら”...
item

【キッチン用品】調理器具一覧まとめ

今日はうちのキッチン用品を全部ご紹介します。以前にキッチン収納を載せたのでちょっと見えていましたが、改めて載せていきたいと思います。調理器具、鍋、ザル・ボウル、その他にざっくり分けてみました。それではどうぞ!↓【調理器具】左から・フライ返し...